こんにちは。毛穴研究会のHです。
毛穴のたるみはすぐに改善するのが難しく、多くの方が悩まされているお肌トラブルの一つです。毛穴のお悩みについて長い間研究してきましたが、乾燥などが原因で一度たるんでしまった毛穴を改善するのはとても大変なことです。
鏡を見るたびに気になってしまう毛穴のたるみには、どういったアイテムを選択すればいいのでしょうか。
今回は数多くある毛穴ケアアイテムの中から、ご自身に合ったケアアイテムを見つけることができる方法についてお話します。
毛穴のたるみを改善するには原因を取り除くことが重要
毛穴のたるみを改善するためには、まずは毛穴のたるみが起こってしまう原因を知り、原因となるものは改善する必要があります。
- 皮脂の分泌量の低下
- 加齢
- 乾燥によってお肌のハリが失われ、バリア機能が低下する
- コラーゲンやエラスチンなどの肌弾力を保つ役割のある成分の老朽化
- 紫外線に当たる
- 喫煙
- ストレスの蓄積
- 間違ったスキンケアによるダメージ
こういったことの積み重なりによって、毛穴は次第にハリを失いたるみ毛穴になってしまいます。
毛穴がたるんでしまうのにはさまざまな原因が考えられますが、ご自身の状態に合わせた適切なケアをしっかりと行っていくことが大切です。
毛穴のたるみにおすすめな化粧品の選び方
毛穴のたるみが気になるという方は、毛穴のたるみに有効なものかどうかを見極めてアイテムを選択する必要があります。
1.ハリを与える成分入りのアイテムを選択する
たるみのある毛穴は、コラーゲンやエラスチンの減少などによってお肌が乾燥し、弾力を失われることによって起こります。その為、お肌の内部からアプローチしてお肌内部のハリを増やすことができるものがおすすめです。
【お肌のハリを増やす成分】
- ビタミンC誘導体・・・美白、収れん効果、ハリ増加
- レチノール・・・美白、コラーゲン増加
- コラーゲン・・・ハリ増加、うるおい増加
- セラミド・・・ハリ増加、うるおい増加
これらの成分が入っているアイテムは、コラーゲンの生成の促進や、ハリツヤを与える効果が非常に高いのでたるみ毛穴にお悩みの方におすすめです。
しかしもともと敏感肌の方や、乾燥肌の方は成分を確認するのも大切ですが、なるべく刺激の少ない低刺激のものを選ぶことが大切です。
状態によっては、美容皮膚科などで行われている適切なピーリングがお肌のハリやコラーゲンの生成にとても有効ですので医師に相談しましょう。
2.高保湿なアイテムを選ぶ
毛穴のたるみを改善するために必要なのは、何と言っても天敵である乾燥を撃退することです。乾燥が進むとお肌のハリやツヤを維持するために重要な役割を果たしているコラーゲンやエラスチンが失われ、お肌がたるんでしまうのです。
そのため、乾燥対策に特化した高保湿成分が入っているアイテムを使用して乾燥しないように対策しましょう。
【高保湿成分】
- セラミド
- ヒアルロン酸
毛穴のたるみのケアにはこういった高保湿成分が入っているものを選びましょう。
乾燥が気になる方は、セラミドの中でも成分表でセラミドの後ろに1・2・3のようにナンバーがついた”ヒト型セラミド”という成分が配合されているものが効果が非常に高くておすすめです。アイテムを購入する前に成分表示欄をチェックしてみてくださいね。
ちなみに、セラミド成分とはもともと人間の肌に含まれている水分を保持する為の成分です。このセラミドを直接お肌に与えることによってお肌の乾燥を改善・防止することができるのです。
3. 長期間続けられる価格のアイテムを選ぶ
たるみ毛穴は乾燥はもちろんのこと、加齢によって起こります。加齢によって起こるお肌のトラブルを防ぐためにのエイジングケアに重要なのは”継続して使用する”ということです。
高級なものを奮発して一度購入しても、使用を続けることができないアイテムでは効果を得られません。しっかりと続けることができる価格のものの中からアイテムを選択し、継続的に使用することが大切です。
多くのアイテムは、効果を実感することができるまでに2ヶ月程掛かると言われています。お肌に使用した際に刺激を感じたり、トラブルが現れない限りは2ヶ月間は継続して使用するようにしましょう。
高いものが必ずしも効果の高い良いアイテムとは限りません。ご自身のお肌質やお肌の状態に必要なものが配合されているかどうか、ご自身に合っているアイテムかどうかが重要なのです。
毛穴のたるみにお悩みの方は、上記の3つのポイントを参考にアイテムを選択しましょう。
たるみ毛穴の正しいスキンケア方法
せっかくアイテムに出会うことができても、正しいスキンケアができていなければ良いアイテムが台無しです。むしろ誤ったスキンケアを続けてしまえば、毛穴のたるみを悪化させてしまうこともあります。
毛穴のたるみをケアする際に、特に注意したいポイントをまとめますのでコツを掴んでたるみをしっかり改善し、毛穴がたるまないように対策しましょう。
1.洗顔時の温度は32度がベスト
洗顔時に冷水や熱めのお湯を使用しているという方はいらっしゃいませんか?冷た過ぎる水ではお肌の刺激になる上に顔の血色も悪くなり、スキンケアアイテムの浸透が悪くなります。熱すぎるお湯は必要な皮脂まで奪ってしまいます。
必ず32度程度に調整してから洗顔しましょう。
2.化粧水や乳液は手の体温で少し温めてから使用する
化粧水や乳液は、コットンではなく清潔な手に取り、体温で少し温めてから使用しましょう。パッティングは刺激になってしまいますので。ハンドプレスで数回に分けてしっかりと馴染ませていきます。
3.マッサージは行わない
中にはたるみが気になってマッサージをするという方もいらっしゃいますが、適切な力加減で行わなければかえって毛穴をたるませてしまうことがあります。
毛穴のケアには、家庭用毛穴洗浄美顔器などを使用して音波と水の力だけで綺麗に洗浄しましょう。
適切なケアで毛穴美人に!
いかがでしたか?数多く存在する毛穴ケアアイテムの中から、ご自身に合ったアイテムを見つけるのは困難ですので、たるみ毛穴のケアに最適かどうか上記のポイントを参考にしましょう。
今日から2ヶ月後に、毛穴のたるみが少しでも改善されることを楽しみに、しっかりと毛穴のケアをしましょう。