皆さんこんにちは!
毛穴ネタを中心に書いている美容ライターのRです。肌トラブルの中でも毛穴のトラブルに悩む方が多いように感じます。
突然ですが、皆さんは今の自分の毛穴に満足していますか?
毛穴の開きやたるみ、詰まり、角栓、黒ずみなどの毛穴トラブルを抱えている方が多いはず。
そんな毛穴トラブルは、改善するまでメイクでキレイにカバーしちゃいましょう!メイク次第で、毛穴のトラブルは目立たなく、キメ細かい肌に見せることが出来るのです。
ここでは、毛穴を隠すメイク方法をご紹介します。毛穴が気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
毛穴悩みに合わせてファンデーションを選ぶ
毛穴トラブルによる化粧崩れを防ぎ、毛穴をキレイに隠すためには、毛穴の種類に合わせたファンデーションを選ぶことが大切です。
一般的に、リキッドファンデーションやクリームファンデーションなどの液体になったファンデーションは、どのタイプの毛穴トラブルもカバーしやすいと言われています。
しかし、より毛穴トラブルの種類に視点を当ててファンデーションを選ぶことで、納得のいく仕上がりに近づくでしょう。
ここでは、それぞれの毛穴悩みに合ったファンデーション選びのポイントを解説していきます。
凸凹毛穴にはテクスチャーが固めのファンデーション
肌表面の凹凸が目立つ開き毛穴やたるみ毛穴には、テクスチャーが固めになったクリームタイプやスティックタイプのファンデーションがおすすめです。
このタイプは肌に密着しやすいので、毛穴の凹凸をなめらかに見せ、均等な仕上がりに見せることができます。
通常のリキッドタイプファンデーションよりも固さがあるため、厚塗りに見えないようにしっかりと肌になじませることがポイントです。
黒ずみ毛穴には密着感のあるファンデーション
角栓が目立つ詰まり毛穴や黒ずみ毛穴には、テクスチャーが軽めで、薄付きタイプのパウダーファンデーションやリキッドファンデーションがおすすめです。
黒ずみのない詰まり毛穴であれば、パウダーファンデーションで毛穴をキレイにカバーすることができるでしょう。
また、黒ずみが目立つ毛穴には、肌なじみが良い、ほどよく密着感のあるリキッドタイプのファンデーションがおすすめです。
ファンデーションの色選びについて
開き毛穴やたるみ毛穴などの毛穴に影が出やすく、肌が凸凹に見える場合は、肌に近い色、または肌よりワントーン明るめの色を選ぶと良いでしょう。
黒ずみ毛穴や詰まり毛穴が目立つ肌は、肌の色に合った自然な色を選ぶことがおすすめです。
特に、黒ずみ毛穴の場合は、明るい色のファンデーションを選ぶと逆に黒ずみが目立ってしまうのです。
毛穴トラブルのある肌は、皮脂が出やすい傾向があります。このようなオイリー肌は、夕方になると、皮脂の酸化で肌がくすみやすくなるので、暗めのファンデーションは選ばないようにしましょう。
毛穴をカバーするテクニック
毛穴目立ちが気になる部分をカバーするには、スポンジまたはファンデーションブラシを使いましょう。ポンポンとファンデーションを叩きこむようになじませると、とてもキレイに仕上がります。
避けたいのは、ファンデーションを横方向に伸ばしながら馴染ませることです。これをやってしまうと、毛穴悩みをカバーすることができずに、毛穴が目立ってしまったり、化粧崩れしやすくなってしまいます。
毛穴を隠すには、ファンデーションを叩き込むイメージで肌にポンポンとしっかりと密着させていきましょう。
スポンジを使う場合
スポンジはリキッドやクリームタイプのファンデーション専用のものを使います。
こういったスポンジは、リキッドやクリームファンデーションなどのテクスチャーがスポンジに吸収されにくく作られているので、しっかりとファンデーションを肌になじませること出来るのです。
ファンデーションブラシを使う場合
ファンデーションブラシを使う場合は、顔の丸みに対してブラシの面が垂直になるようにブラシをあてていきます。
この角度を意識するだけで、特別なテクニックがなくても毛穴をキレイにカバーすることができます。特に小鼻の周りは、ブラシの角度を意識して塗り残しやムラがないように塗っていくと良いでしょう。
毛穴レス肌を目指すには?
より毛穴を目立たせないメイクの裏ワザをご紹介します。
フェイスパウダーで仕上げる
液状タイプのファンデーションを使った後は、必ずフェイスパウダーで仕上げましょう。パウダーは、ファンデーションのよれを防いで、肌により密着させてくれるアイテムです。
フェイスパウダーをパフに取ったら、肌の上で滑らせずに、下から上へ向かって肌を押し上げるイメージでのせていきましょう。
最後の仕上げに、大きめのブラシで円を描きながら余分な粉をはらうと、粉っぽさのない艶感のある肌にしあがります。
凹凸毛穴の場合
毛穴の影が目立ちやすい凹凸毛穴には、細かいパールの入ったフェイスパウダーが向いています。
このタイプは、パールが光の反射によって自然な光沢を出し、毛穴を目立たせなくしてくれます。しかし、ラメが強すぎると、逆に毛穴が目立ってしまうこともあるので要注意です。
毛穴に負担をかけないためには…
メイクの汚れは、翌日に持ち越さないようにその日のうちにしっかりと落としましょう。
メイク汚れが毛穴に残ってしまうと、毛穴に詰まったり、角栓が出来やすくなってしまいます。また、せっかくスキンケアをしても、保湿成分などが肌に届きにくくなってしまうのです。
また、ゴシゴシと力を入れてこすったり、クレンジングに時間をかけないように、ベースメイクの濃さに合わせたクレンジング剤を選びましょう。
特に、肌にぴったりと密着するようなファンデーションを使う場合は、部分的にでもしっかり洗浄できるクレンジング剤を使うことがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
毛穴トラブルはメイクで隠すのが難しいように思えますが、しっかり裏ワザを実践すれば、たちまち毛穴レスの美肌が叶います。
ファンデーションの色選びや、種類にもこだわることで、毛穴トラブルがなかったような理想的な肌を演出することができますよ!
ぜひ、ご紹介した裏ワザを実践して、至近距離で見られてもばっちりな美肌を手に入れてくださいね。