こんにちは。毛穴研究員のいちごです。
私は毛穴の黒ずみやぽつぽつとした角栓が悩みで、毛穴のケアの研究を始めました!独自の研究を続けた結果、毛穴について色々分かったことがあります。そんな私が毛穴のお悩みについて色々お話しします。
ふと鏡を見ると、毛穴のトラブルに気付くことはありませんか?特に気になるのは毛穴から見える角栓などの汚れ。そんな毛穴に詰まった汚れは早くキレイに取り除きたいですよね!
おすすめなのは、今話題の綿棒を使った毛穴ケア法です。
どこの家庭にもあるものだけで毛穴の汚れをしっかり落とすというこの方法で、キレイな毛穴を手に入れましょう!
目次
毛穴パックは危険!?
毛穴の汚れを取り除く方法としておなじみなのは、「毛穴パック」ですよね。
毛穴パックは、鼻にパックを貼り付けて角栓を取り除く方法です。パックを剥がすと毛穴に詰まった角栓がびっしりついているので、毛穴がすっきりキレイになったのが実感できますよね。
しかし、この毛穴パックは毛穴や肌を傷つける恐れがあるのです。
毛穴パックを剥がすときに、毛穴の汚れだけでなく毛穴周りの皮膚まで無理やり剥がしてしまう場合があります。角質が無理やり剥がされた皮膚は、ダメージを受け、非常にデリケートな状態になってしまいます。そこから肌トラブルに発展する恐れがあり、毛穴が広がる可能性もあるのです。
また、毛穴から角栓が取れた後は、毛穴がぽっかりと穴が開いている状態です。そこで、毛穴をしっかり引き締めるケアをしなければ、またすぐに毛穴に汚れが詰まってしまうのです。毛穴が大きく開く原因にもなるため、毛穴パックは上手く使わなければデメリットが多いケア法になってしまうでしょう。
綿棒を使った毛穴ケア法とは?
毛穴の汚れを優しく取り除く方法としておすすめなのが綿棒を使った毛穴ケア方法です。
使うのは、どこにでもある綿棒とオリーブオイルやホホバオイル、ベビーオイルのようなオイル類だけです。オイルの油分が毛穴に詰まった汚れや角栓を柔らかくし、毛穴から取り除きやすい状態にしてくれます。
そもそも角栓は何で出来ているのかというと、余分に排出された皮脂や肌表面に溜まった古い角質、メイク汚れなどが混ざりあって出来たものなので、通常の洗顔やクレンジングでは落とせません。
そこで、オイルによって皮膚や毛穴、毛穴に詰まった汚れを柔らかくしてから落とすことが大切なのです。
綿棒を使った毛穴ケア法の嬉しいメリット
綿棒で毛穴の汚れを取る毛穴ケア法にはメリットが3つもあります。
肌に優しい
毛穴パックのほかにも、毛穴の汚れをピンセットで取り除いたり、コメドプッシャーなどで押し出して角栓を取り除いている方も多いでしょう。
これらはすべて、毛穴や毛穴周りの皮膚に余計な負担がかかりやすいので、肌への刺激となります。こういった方法を続けていると、毛穴トラブルが悪化したり、色素沈着やシミにつながる恐れがあります。
綿棒での毛穴ケア法は、綿棒がオイルを含むことで肌への滑りがよくなり、毛穴ケアがスムーズにできるのです。
また、角栓に馴染みやすいオイルを使うことで、より毛穴ケアがスムーズに行えるのです。肌に優しいケア法なので、敏感肌の方でも安心して出来るでしょう。
コスパが良い
この毛穴ケア法で使用するものは綿棒とオイルだけなので、自宅にあるもので手軽に行えます。高価なオイルを使う必要もないので、比較的安価で出来る毛穴ケア法と言えるでしょう。
頑固な角栓もキレイに取れる
角栓には、出来たばかりで小さく浅い角栓から、毛穴自体が大きく奥まで深く根を張った角栓まで色々な種類があります。
出来たばかりの小さい角栓は比較的取りやすいのですが、厄介なのは根を張った大きな角栓です。このような角栓は、毛穴の中で古い角質や皮脂が固くなっているので、簡単には取れないことが多いのです。
しかし、オイルは固くなった角栓まで馴染んで柔らかくするので、毛穴の外へとつるんと出しやすくしてくれます。一度で取り除けなくても、定期的に毛穴ケアを続けることで、徐々に毛穴から取り出しやすくなるでしょう。
綿棒を使った毛穴ケア法のやり方
それでは、綿棒を使った毛穴ケア法のやり方をご紹介します。簡単にできる毛穴ケア法なので、毛穴汚れが気になる方はぜひ実践してみてくださいね。
【使うもの】
- 綿棒
- オイル類
オイル類はベビーオイルやホホバオイル、オリーブオイル、ローズヒップオイルなどの肌に優しいオイルを使いましょう。クレンジングオイルは界面活性剤がたくさん含まれているため、毛穴ケアに使うには刺激が気になります。毛穴ケアに使う際は、クレンジングオイルは避けましょう。
【毛穴ケアの手順】
- クレンジングや洗顔をして、まずはメイクや肌の汚れを落とします。
- 化粧水や乳液で肌を整えます。
- 綿棒にたっぷりとオイルをしみこませます。
- 汚れの気になる部分に綿棒を当て、クルクルとマッサージします。
- 毛穴汚れが落ちてきたら、ぬるま湯でオイルを洗い流します。
- 洗い流したら化粧水や乳液で肌を整えて終了です。
【毛穴ケアのコツ】
中々取り出せない頑固な角栓は、綿棒を2本使って毛穴の両脇から挟みこむように押し出すと取り出しやすくなります。それでも取れない頑固な角栓は、一度で無理に取ろうとせず、毛穴ケアを何度か続けて徐々に取り出すようにしましょう。無理に取ろうとすると、綿棒で皮膚が傷付く場合があります。
通常の角栓を取る際は、綿棒を優しい力で毛穴に当て、小さい円を描くようにくるくるとマッサージすると良いでしょう。
また、毛穴ケアが終ったら、必ず汚れやオイルを洗い流し、スキンケアで毛穴を引き締めるようにしてください。洗い流すときに、ぬるま湯で20回すすぎ、さらに冷水で5回すすぐと毛穴や肌がキュッと引き締まりますよ。毛穴が開いたままだと、またすぐに汚れや皮脂が溜まってしまいます!
まとめ
いかがでしたか?
毛穴に詰まった角栓や汚れは中々キレイに取れないのでケア法にお悩みの方も多いですよね。私もその一人でしたが、毛穴に優しいこの方法なら角栓を上手く取り出しやすくなりましたよ!
みなさんも一度実践してみてくださいね。