こんにちは。毛穴研究員のいちごです。
私は毛穴の黒ずみやぽつぽつとした角栓が悩みで、毛穴のケアの研究を始めました!独自の研究を続けた結果、毛穴について色々わかったことがあります。
今回は、そんな私の研究をもとに、毛穴の黒ずみや角栓を防ぐ効果的なケア方法をご紹介します。
毛穴の黒ずみに悩まされている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
毛穴の黒ずみや角栓の原因について
毛穴の黒ずみや角栓の正体、一体何だと思いますか?
毛穴から見えるポツポツとした白い角栓は、皮脂の過剰分泌による余分な皮脂とメイクやほこりなどの汚れ、さらに古い角質が混ざりあって出来たものなのです。
黒ずみのように見える黒い角栓も同じで、白い角栓が放置され、酸化することで黒く変色したものです。
角栓の原因の一つである古い角質は、肌のターンオーバー乱れることで肌に滞ります。
乾燥や摩擦、加齢、紫外線のダメージ、生活習慣など様々な要因で、本来新しい肌に生まれ変わるはずの細胞が角質となって肌表面に残っているのです。
これらを防いで角栓が出来ないようにするには、自宅での正しいセルフケアが重要になります。
毛穴の黒ずみや角栓を防ぐケア方法
では、毛穴を出来るだけ詰まらせず、引き締まったキメ細かい肌に導くスキンケア方法をご紹介します。
正しいケアは正しい洗顔から
スキンケアの基本とも言える洗顔は、優しい力で肌をこすらないように行いましょう。また、使用する洗顔料も、肌への優しさを考えて選びましょう。
洗顔料を選ぶときに気を付けたいポイントは以下の通りです。
- スクラブタイプの洗顔料は、肌を傷つける恐れがあるので避けましょう。また、スクラブの粒そのものが毛穴に詰まる恐れがあります。
- 洗顔料は固形石鹸が最も理想的です。余計な成分がなるべく入っていないさっぱりとしたタイプの石鹸を選びましょう。
- 泡で出てくるタイプの洗顔料は、泡がゆるいので汚れの吸着力が少なくなります。また、色々な成分が入っているため、肌への優しさを考えると理想的ではありません。
さらに、洗顔料を泡立てるときのポイントをご紹介します。
洗顔料は必ず、泡立てネットでキメ細かい泡をしっかり作りましょう。泡立てネットを使うと、少しの洗顔料でもしっかりとコシのある粘着力のあるキメ細かい泡を作ることが出来ます。
自分で泡立てることが苦手な方も、簡単にしっかりした泡を作ることができるでしょう。100円ショップに売っているような安い泡立てネットで十分なので、なるべくキメ細かい泡で肌の汚れを落とし、角栓が詰まるのを防ぎましょう。
オリーブオイルマッサージで黒ずみゼロ
毛穴の角栓が目立つと、ついつい指で押し出したり、ピンセットで引き抜きたくなると思います。
しかし、毛穴はとてもデリケートなので、無理やり角栓を押し出す行為は毛穴トラブルの悪化につながります。
そこでおすすめなのがオリーブオイルでマッサージする方法です。オリーブオイルはオレイン酸を含んでいるので、角栓の油分と性質が似ています。
そのため、毛穴に詰まった黒ずみや角栓となじみやすく、自然に溶かして落とす効果が高いのです。また、ケアしながら保湿も出来るため、乾燥肌の方にも向いています。
使用するオリーブオイル
使用するオリーブオイルは出来るだけ不純物の入っていないエクストラバージンオリーブオイルを使用しましょう。
また、肌に優しいという理由でベビーオイルを使用する方もいますが、ベビーオイルは鉱物油なので、角栓のケアには不向きです。また、肌に浸透しにくいので角栓が落ちにくいでしょう。
さらに、肌に油膜を貼って保護する役割があるため、逆に毛穴を詰まらせてしまう恐れがあるのです。
このことから、角栓のケアに使用するオイルは、オリーブオイルが理想的です。
オリーブオイルでケアする前に…
オリーブオイルで毛穴のケアをする前に、やっておきたいのは毛穴を開くことです。
水で濡らしたタオルを電子レンジで1分ほど温め、蒸しタオルを作ります。それを鼻の上に乗せて、蒸しタオルを使ったホットパックをします。
タオルが冷えてきたら鼻から外しましょう。毛穴が充分に開かれて、角栓や黒ずみが取れやすくなっています。
オリーブオイルを使ったケアの手順
- 手の平に500円玉程度のオリーブオイルを乗せて、体温で温めます。オイルを体温で温めることで、肌馴染が良くなるのです。
- オリーブオイルを鼻に塗り、1分程度待ちます。待っている間に汚れが浮いてきます。
- 毛穴を下から上に向かって指でくるくるとマッサージをします。毛穴は下向きになっているので、上に向かってマッサージすることで角栓が取れやすくなります。
- マッサージが終ったら、コットンやティッシュペーパーで鼻を軽く抑えながらオリーブオイルをふき取ります。
- 普段通り洗顔をします。ケア後の肌は敏感なので、いつも以上に優しく、肌をこすらないように顔を洗いましょう。
- 最後にぬるま湯ですすぎます。毛穴を引き締めるため、20回ぬるま湯ですすいだら、締めに冷水で5回すすぎましょう。
※黒く酸化した角栓・黒ずみは、とても頑固で一度のケアでは落としきれない場合があります。そんなときは1回で取ろうと無理をせず、何度かマッサージを繰り返すことで徐々に落としていきましょう。
ご紹介したオリーブオイルマッサージは、週に1~2回のスペシャルケアとしてケアに取り入れましょう。
すすいだ後は化粧水でたっぷりと保湿し、皮脂の過剰な分泌を防ぎましょう。保湿を怠り、肌が乾燥すると肌のターンオーバーの乱れにつながります。
皮脂やオイリー肌が気になる方も、保湿だけは怠らずにケアをしましょう。
頑固な角栓も諦めずにケアを続けよう
いかがでしたか?
毛穴に詰まった角栓が気になると、至近距離で肌を見られることも恥ずかしくなってしまいますよね。
ですが、ご紹介したオリーブオイルマッサージや洗顔方法を続けていると、徐々に角栓が気にならない毛穴へと変化していきます!
一度で取れない角栓や黒ずみも、週に1、2回のオリーブオイルマッサージを続けることで、徐々に目立たなくなっていくでしょう。
ぜひ諦めないで毛穴のケアを続けてくださいね!